top of page
検索

就労資格証明書ってなに?

  • 執筆者の写真: admin(管理者)
    admin(管理者)
  • 2018年3月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:2018年3月9日

ある仕事の業務について働くことができる在留資格をちゃんと有していますよ、という事を証明する文書 のことです。入国管理局に申請をして取得します。雇用する側からすれば、不法就労の外国人を雇うリスクを回避することができます。労働者としては、雇用主を安心させることもできるのですが、実は、それよりも有効な使い道があります。それは、転職時に、就労資格証明書の交付を申請するという方法です。申請を受け付けた入国管理局は、その仕事の業務につき、当人が在留資格を有するかどうか、その時点で審査をします。無事、それが認められ、就労資格証明書が交付された場合、次回の更新の際には、厳しい審査はなされず、更新されないというリスクを回避できることになるのです。もし、転職後に就労資格証明書の交付を申請しなかった場合、次回更新で、在留資格の該当性を厳しく審査されます。つまり、更新が認められないというリスクが高くなるということになります。


 
 
 

Comments


​外国人の就労ビザに関するご相談は

FUJI Immigration Lawyer Office​

行政書士富士総合法務事務所

東京都豊島区西池袋1-29-14オリエント池袋1106号室

Tel: 03-6914-0681

fujilawyer2020@yahoo.co.jp

メッセージが送信されました。

bottom of page